みなさんこんにちは。現役高校生のdegnityです!今回はいろんな人がよく悩んでいる友達と好きな人がごっちゃになっちゃってるっていう問題について自分の経験も含めながら語っていこうと思います!
普段仲が良い「親友」が好きと混同してしまうのはなぜか
何気ない日常を過ごしている時に、親友の存在は普段の生活においてとても重要な存在です。他の友達や親には言えないようなことを親友には言えたりする特別感があります。
この親友がもし異性だった時、日常を送っているある日こう思うことがあるかもしれません。
「自分の秘密や、気持ちをこの人になら話せる」
「一緒にいて居心地が良い」
「これ以上自分を知ってくれてる人が他にいるのか」
こういう風に、これらと似たような思いになった時に次に思いつくのが好きかもしれないという感情です。この後に悩むのは次のアクションで、これらの二つのアクションで迷います
一つ目に、友達のままでいることです。今までの関係性を壊してしまう可能性を考えてしまい、自分の本当の感情を押し殺して友達のままでい続けるということです。
二つ目に、自分の本当の感情を伝えることです。伝えたことで、相手と付き合えてより幸せな毎日になるかもしれないし、付き合えなくて、相手と気まずい雰囲気になってこれまでの関係性を壊してしまうかもしれません。
みなさんならどちらの選択をしますか?
友情か、恋愛か。答えを探す迷いの日々
この二つのオプションができたときに、まず悩まない人はいません。どちらを一長一短だからです。ではどっちの選択をしたほうが良いのでしょうか?
私なりの答えとしては、自分の気持ちを明確にすることでどっちの選択をするのかが変わるです。
まず自分の気持ちが曖昧になってしまっていることがよくありません。どんなところが好きなのか、自分にとって友達として好きなのか、恋愛として好きなのか、どこが好きで、なんで迷っているのかをちゃんと明確にすべきだと思います。じゃないと、友達としてなのか、恋愛として好きなのか曖昧のまま気持ちを伝えることになってしまいます。それは相手に失礼だとどうしても私は考えてしまいます。でも、好きになるということは言葉では表せないほどの何かがありますよね。考えてみて、それでも何か相手に魅力を感じる、友達とは違う好きっていう感情なら感情を伝えることはとても良いことだと思います。明確にはわからなくても、考えてみることは大事だと思いますよ!
ここからは私の体験談なのですが、友達だった人が好きになったんですけど、どうしたら自分の中でどうしたら良いかわかりませんでした。好きだったのか曖昧なまま好きだと伝えてしまいました。友達のままでいたいっていう返事を受けました。その後は話す機会が徐々に減っていって、もう今では全く話すことはありません。今でも少し後悔しています。
この経験談を聞くと、告白しようとする気が失せてしまうかもしれませんが、この場合はちゃんと考えずに焦って急いでしまったことが原因です。自分の気持ちを整理する時間があっても良いと思います。自分の気持ちを明確にできたら、誘って断られたとしてもその行動はとても勇気あるとても素晴らしい行動です。
まとめ
今回は友達のままでいるかそうでないかについて話しました。その人自身の行動なので、こうしたほうが良いと一概には言えませんが、少なくとも考えてみることこの行動自体に関してはぜひおすすめしたいです。もしかしたら、友達として好きなだけかもしれない、やっぱり恋愛として好き、といった複数の可能性を考えることで、どうしても曖昧になってしまいがちな好きと友達の境界線を自分自身の中で明確にすることができて、その後の行動するかしないかに影響してくると思います。ぜひ試してみてください!

コメント