こんにちは。現役高校生のdignityです!
今回は、私が実際使っているAnker Soundcore Liberty 4 NC について紹介したいと思います!
ついに見つけた、求めていた「ちょうどいい」イヤホン
皆さんは、イヤホンを選ぶときに何を基準にして選びますか?
値段? 音質? ブランド? フィット感?
私の場合、まず気にするのが値段でした。高校生にとってイヤホンに使うお金はとても高価ですよね。
イヤホンの値段は幅が広く、1000円程度買えるものから、50000円以上するイヤホンまであります。数多くのイヤホンの中から自分にあったイヤホンを選ぶのはとても悩みますよね。
「高価なイヤホンを買うのは金銭面的にちょっと難しいけど、安価すぎるイヤホンだと満足できない…」 そんなイヤホンに困っている方に朗報です。
今回は、Ankerから発売された完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4 NC」を徹底レビューします。結論から言うと、このイヤホンは価格以上の性能で、私たちの日常を驚くほど快適に変えてくれる、まさに「最強のコスパイヤホン」でした。
驚くほど効く「ウルトラノイズキャンセリング3.0」
このイヤホンの最大の魅力は、なんといっても強力なノイズキャンセリング(ANC)性能です。
高校生になると、勉強する機会が増えて一人で勉強する時とか、友達と一緒に勉強するときなどがあります。
友達と「よしじゃあそろそろ勉強するかー」ってなった時に周りの音が気になって集中できない!ってことが多々ありました。
この悩みを解決してくれたのが、このイヤホンです!
カフェのガヤガヤした話し声、電車の走行音、車の騒音など、あらゆる雑音をまるで魔法のように消し去ってくれます。
Anker独自の「ウルトラノイズキャンセリング3.0」は、周囲の環境に合わせて自動でノイズ除去レベルを調整してくれるので、設定に悩む必要がありません。
実際に使ってみると、まるで自分だけの静かな空間にいるような感覚です。集中したい作業や、ゆっくり音楽を楽しみたい時に、これほど心強い機能はありません。
価格からは想像できないクリアな高音質
Liberty 4 NCは他のワイヤレスイヤホンと比べた時に比較的安価な値段です。
安価なイヤホンとなると低音が強調されがちですが、Liberty 4 NCは違います。
バランスの取れたクリアなサウンドが特徴で、ボーカルの声や楽器の音がとても自然に聞こえます。専用アプリ「Soundcore」を使えば、自分好みのイコライザー設定も可能です。
- 高音: 伸びやかでクリア。
- 中音: ボーカルが前に出てきて聞きやすい。
- 低音: 決してぼやけることなく、適度な迫力がある。
この価格帯で、ここまでの音質を実現しているのには正直驚きました。
長時間つけても疲れない、快適な装着感
イヤホン選びで重要なのが、耳へのフィット感です。
Liberty 4 NCは、人間工学に基づいて設計されたショートスティック型。とても軽量で、耳の奥まで無理なく収まります。
何時間も連続で音楽を聴いたり、オンライン会議に参加したりしても、耳が痛くなることはありませんでした。同梱されている4種類のイヤーチップを試せば、自分の耳に合ったイヤホンの形を調節することができます。
便利な機能も満載!
バッテリー: 本体だけで最大10時間、ケースと合わせると最大50時間再生可能。充電切れの心配はほとんどありません。
マルチポイント接続: PCとスマホなど、2台のデバイスに同時に接続可能。いちいち接続を切り替える手間が省けます。
IPX4防水: 突然の雨や汗にも安心。スポーツやアウトドアでも活躍します。
自分も使って1年半以上経ちますが、充電切れについて心配してことはほとんどなくて充電をするのを忘れてしまう自分でもたまに充電するくらいで良いのでとても助かってます。
まとめ:こんな人におすすめ!
Anker Soundcore Liberty 4 NCは、間違いなくコストパフォーマンスに優れたイヤホンです。
- ノイズキャンセリング性能を重視する人
- バランスの取れた高音質で音楽を楽しみたい人
- 長時間快適に使えるイヤホンを探している人
- なんのイヤホンを買ったら良いかわからない人
特別イヤホンにこだわりがあるという場合でなければ、安くて、機能性が抜群なこのイヤホンを買うことを強くおすすめします!
Amazonで買う場合はこちらから!


コメント